身体美学講座男の肖像

石原慎太郎  2011年4月

青年期の立ち姿 三島由紀夫と二人

画像は青年時代、右画像の手前は三島由紀夫。

弟は昭和の大スター。本人も弟に勝るとも劣らない華麗な人生だ。
そもそも弟にスターへのチャンスを与えたのも兄だった。
弟は映画各社のオーディションを受けていたが全敗していた。

一方兄は若くしていきなり芥川賞受賞という鮮烈な文壇デビューを果たす。
同作が映画化されるにあたって兄は、映画会社に弟の起用を条件にした。
弟の起用は大成功、兄弟揃っての華麗な成功物語が始まる。

兄の活躍は作家業に留まらず、自民党参院議員として政界にも進出。
当時の同党若手議員たちと血判状を作成して青嵐会を立ち上げる。
渡辺美智雄、中川一郎、ハマコーといった派手な顔ぶれだった。

彼らはその後同党の有力政治家として活躍する。
首相こそ出なかったが、それぞれ強い個性で存在感示した。
それも今は昔、多くはすでに故人、今も現役なのは石原氏ただ一人。

初の都知事選や自民党総裁選で敗北の経験もした。
だが存在感を失うことはなく、早世の弟同様人気は衰えない。
首相への期待が圧倒的に高い政治家となる。
だが政界に幻滅して一度引退。

しかしその後都知事候補として復帰当選、三期目の今に至る。
三度目の選挙は少し苦戦したが、二度目は史上最高得票数を誇る。
三期限りで引退の意向だったが、土壇場で翻意、四度目を狙う。
翻意の背景には多くの人々の熱烈な支持がある。

若い他の候補者に比して、ひときわ高齢。
だが存在感では他を圧倒している。他の人が小粒に見えてしまう。
最もダンディーでもある。
氏も小粒すぎてまかせられないと、翻意の理由を語る。

三島由紀夫とも時代は重なり、共に時代の寵児として接点もある。
上の画像から分かるように対談もしている。
そのとき思想的な対立から、三島が明言した。
「もし君がそうするならば、私は君を殺すだろう。」

石原は受け流したが、議論に火花が散っていた。
三島にとっても印象深かったようで、後に述懐している。
「これまでの人生で希有な魂のぶつかり合いだった。」

文学という芸術の世界。政治という現実の世界。
両方で成功するというのは男子の人生としてこれ以上ない。
華麗な人生はまだまだ続く?。下の画像は近影。

顔アップの近影