電子レンジ使ってる? 10/30
家庭用電子レンジは発売初期超高価格だった。
今なら自動車(大衆車)が買えるような。
当然価格は徐々に下がっていった。
それでも普及に時間がかかった。
洗濯機、テレビ、冷蔵庫、炊飯器等とは大違い。
従来の調理方法があったからだろう。
すでにガステーブルも普及していた。
しかしそれだけではない。
電子レンジで作る料理はまずい!。
という迷信がひろまっていたからだ。
当時権威あった雑誌(暮しの手帖)が発信源。
商品テストをしてボロクソにけなしたのだ。
日本の食文化を破壊するような代物だと。
さらに買った人からも悪評が出ていた。
結局温め直しにしか使わない、と。
高価な割に役に立たないと。
今は炊飯器並みの水準に普及している。
迷信も払拭され、安くなったからだろう。
レンジ用の調理器具も多く出ている。
しかし温め直しにしか使わない人も多いのでは。
電子レンジはパソコンに似ている。
その特徴は応用範囲が広いこと。
パソコンはほとんど無限大に近い。
生かす生かさないは本人の能力次第。
パソコン使いこなす人はレンジも使いこなす?。
かどうかは定かでないが当たっているかも。
調理器具にはそれぞれ得意不得意がある。
特性を生かすのはすべての調理器具に共通。
レンジは長所、得意なことが多い。
他のいかなる加熱調理機より多い。
だからパソコンに似ているのだ。
今は使いこなすマニュアル本が多く存在。
使いこなせていない人は勉強したほうがいい。
宝の持ち腐れにするのは無能の証だ。