身体美学講座身体編3−3

身体の管理1

男性全身裸体図


実践編第3節は身体の管理。
身体を見つめ、身体を知る。
身体はトレーニングが必須。

身体の管理1 身体は機能、その仕組みを正しく捉える。
1.機能の維持 2.質量最大の器官 3.可塑性の可能性
身体の管理2 運動内容によって正反対の機能に分かれる。
1.対極の筋肉 2.速く強く大きく 3.細く長く続く
身体の管理3 美しい動作には切れがある?。
1.連携が美を生む 2.理想的アスリート 3.素質は不要
身体の管理4 管理とは身体の変遷に向き合うこと。
1.黄金の成長期 2.長い維持期 3.終末期
身体の管理5 豊かさが蝕む?、病気を生みだす文明人。
1.維持期の責任 2.循環システム 3.動と食の相関
身体の管理6 続ければかならず循環が変わる?。
1.根源的悪循環 2.継続が命
身体の管理7 ○動=快感がなければ本物でない?。
1.運動はつらい? 2.頑張らないのが理想 3.労働と運動
身体の管理8 美意識と快感、健康の深い繋がり。
1.原動力は生理的欲求 2.美と爽快感 3.調和と美意識