身体の美
姿勢美のルーツを探る。
いかにして生まれ、発達したか。
発達するものとしないものの違い。
姿勢の発達 1〜6
-
姿勢の発達1 生態の革命的変化から生まれた姿勢。
- 1.最初の姿勢美 2. 地上の姿勢美 3. 美と生命の価値
-
姿勢の発達2 地上で姿勢美を発達させた主役たち。
- 1.第二の美の主役 2. 美の代償?
-
姿勢の発達3 姿勢美が発達しない理由。美との対比。
- 1.姿勢美なき生き方 2. 形は機能の表れ
-
姿勢の発達4 同類に見る同一性と違い、違いの分岐点。
- 1.樹上は美の分岐点 2. なぜか可愛い隣人
-
姿勢の発達5 美と縁遠い霊長類から生まれた変革の美。
- 1.手は創造器官 2. 足腰は美の土台 3. 人類の故郷
-
姿勢の発達6 基本機能は心身に様々な影響を与える。
- 1.旅するサル 2. 歩く意味 3. 皆長距離走者